現在に至るまでテレビメディアには、あまり縁の無い業種なのかミシンの修理では他店を圧倒、
全国ネットで今だに関東方面からの依頼もございます。

コンピューター式から母の形見の足踏み式ミシンまで物を大切にしない時代に、
どこへ頼んでも駄目だったミシンを見事に復元している
親子2代のミシン店が奈良にあるとタレントの見栄晴さんをリポーターに修理から生まれる人間同士の
ふれあいをドキュメントとして描いてもらいました。

撮影は当店だけで4日間。
約30時間ほどの撮影時間をかけ2時間番組で時計、写真、靴、鞄、家具の修理人を15分間隔で
紹介されました。


昭和28年のブラザーミシン

古いミシンから取っておいた部品が、ミシンを蘇らせます


昭和7年の母親の形見のシンガーミシン



新聞記事(クリックで大きくなります)

ザ・テレビジョン(クリックで大きくなります)
トップページに戻る